AIイベントやカンファレンス、オンラインセミナーから式典まで。
参加者が安心して内容に集中できるよう、丁寧で柔軟な進行を行います。 運営の意図と参加者の期待をつなぎ、登壇者の言葉が一層輝く場をつくることが、私の役割です。

対応イベント

  • AIイベント・カンファレンス:複数セッションの全体進行と時間管理
  • 法人セミナー:専門的な内容をわかりやすく伝える導入・クロージング
  • パネルディスカッション・トークセッション:登壇者同士の対話を引き出すモデレーション
  • 式典・表彰イベント:厳粛さと華やかさを両立した進行

進行の強み・心がけ

  • 専門性と理解力
    講師として生成AI研修や講演も行っていることから、AIや最新テクノロジーの知識を踏まえて、参加者に伝わりやすい言葉に置き換えて進行できます。
  • 場の橋渡し役
    イベントでは「運営」と「参加者」をつなぐ存在であることを意識しています。主催者の意図を届けつつ、参加者が安心して場に溶け込めるように配慮します。
  • 講師・登壇者の品位を引き立てる
    セミナーでは、講師がより輝くように紹介や誘導を行い、言葉が届きやすくなる雰囲気をつくります。
  • 安心感ある進行
    地方テレビ局アナウンサー経験を活かした落ち着いた声とテンポで会場を包み、タイムマネジメントや突発的なトラブルにも柔軟に対応します。

司会実績抜粋

Works / Media 一覧を見る

ご依頼の流れ(例)

  1. お問い合わせ(1営業日以内にご連絡いたします)
  2. ヒアリング(オンライン/対面)でイベント概要を確認
  3. 進行表・台本のすり合わせ、必要に応じて読み合わせ
  4. 当日司会進行(会場スタッフと連携しスムーズに運営)

FAQ

司会とファシリテーターの両方を依頼できますか?

可能です。パネルディスカッションやトークセッションでの進行も承ります。

オンラインイベントも対応可能ですか?

はい。Zoom、Google workspaceなど、日頃からオンラインツールを使っております。